新着情報・お知らせ・職員研修報告など

【重要】「面会」について R6.1.18


現在、①「大人2名以下の時は相談室での面会」、②「3人以上もくしはお子さんがいる場合には窓越し面会」を実施中ですが、令和6年2月1日以降は面会の一部緩和として、「大人3名までは各フロアでの面会」を予定しております。

内容:面会方法の変更 (屋内での面会の上限人数の変更)

期間:令和6年2/1~

面会方法が2つになります。

1.面会者が3名以内、かつ中学生以上の場合 →各フロアで面会(20分)

2.面会者が4名以上、もしくは小学生以下のお子さんがいる場合 →窓越し面会(20分)

 ※4~6名(中学生以上)の場合
  3名以下の2グループに分かれて、各フロアでの10分ずつの面会も検討中です。

※ 引き続き予約制になります。
※ 面会時間は、20分間。(①10時~、②10時30分~、③11時~)

ご入居者様へのお届け物は、1階正面玄関にてお預かりし、お届け致します。

わからないこと、質問等がございました、お電話にてご相談下さい。

グレースガーデン越谷  048-940-3915(担当:生活相談員)

 

2024年01月18日

消防訓練

消防隊員の立会いの下を予定していましたが、自主訓練となりました。今回も、通報、全館放送、避難誘導の訓練の後、消火栓の確認をし、屋外にて消火器訓練を行いました。



 

2023年11月27日

施設内研修(オムツ・排泄)

今年も、オムツメーカーのアドバイザーさんにより、オムツの種類、オムツのあて方、パットの吸収量などについて指導をして頂きました。




2023年08月22日

施設内研修(褥瘡予防)

今回の褥瘡予防研修は、ポジショニングの勉強をしました。コロナ禍前の2019年以来4年ぶりに、外部講師として、訪問マッサージ「すきっぷ」の市川先生をお迎えしました。



市川先生の勉強会は大変好評で、勉強会終了後の職員からの質問応答が1時間弱も続きました。市川先生、対応して頂き、ありがとうございました。


2023年08月09日

施設内研修(看取り勉強会)

今回は、実際の急変時の動きの確認の研修です。



夜間のチェックリストに沿った急変時の動きの確認、ご家族様および関係者への電話連絡の確認、心電計の使い方です。

2023年07月20日

施設内研修(看取り勉強会)

今回は、「死生観」や看取りに関する座学での勉強会を実施しました。家族が抱える不安や自分に何ができるのか、学ぶ機会になりました。


2023年03月29日

施設内研修(虐待防止勉強会)

事例を元にグループワークでの話し合いを行いました。グループワークでの自分以外の職員の意見や発表の時の他グループの意見が参考になった、という感想が多かったです。

2023年02月16日

消防訓練

今年度2回目の訓練は、消防設備会社の方の立会で自主訓練を行いました。


昨年と同様に非常ベルが鳴った際の対応についての確認を行いました。宿直職員は、消防署からの電話がなったら、その場を離れない事の確認や、非常ベルの停止方法などを確認しました。「非常ベルが、感知器で鳴ったのか?非常通報ボタンで鳴ったのか?」の探し方や非常ベルの解除の仕方などを確認しました。

2022年12月27日

職員への頂きもの

「コロナ禍で介護施設で頑張っている職員さんを応援したい」と「芋けんぴ」をたくさん頂きました。大容量のパッケージで、まさにプレゼントという感じです。昨年の12月にも頂いており、ご支援に対し、職員一同感謝申し上げます。とても励みになります。ありがとうございます。今年も職員みんなで分け合い、美味しく食べさせて頂きました。

2022年12月16日

施設内研修(危険予知訓練・事故防止対策勉強会)

令和4年8月10日に行った勉強会(危険予知訓練KYT)は、各自個別に危険予測を挙げる研修だったので、その内容をグループワークを通して、職員それぞれが何が一番危険だと感じているか、そのために何をすべきか等の意見を出し合いました。

2022年12月14日

【重要】「窓越し面会」の時間の変更のお知らせ

「窓越し面会」ですが、以下の通り変更致します。下記をご参照下さい。

内容:「窓越し面会」の時間の変更(1日2回→3回 午前中)

期間:令和5年 1/1~  
    (1/1~1/3の3日間のみ、午後の面会時間を設けます。)

「窓越し面会」について   

※ 屋外より窓越しの面会となります。  
※ 予約制になります。   
※ その他の詳細につきましては、下記のお知らせをご確認下さい。 

ご家族様への連絡は、12月1日付けで、キーパーソン様宛に手紙を送付させて頂きました。

(↑クリックするとPDFが開きます。)

ご入居者様へのお届け物等は、1階正面玄関にてお預かりし、お届け致します。

わからないこと、質問等がございました、お電話にてご相談下さい。

グレースガーデン越谷 048-940-3915(担当:生活相談員)

2022年12月05日

施設内研修(感染予防・ノロ対応)

今回の研修は、感染予防に関する研修です。
テーマは、毎年恒例の「ノロウィルス対策」。


職員の定着が進み、当施設でのノロウイルス対応の研修の経験者が増えたこともあり、これまで看護職員が行っていた研修の進行や対応の説明も介護職員を中心に行いました。これまで感染予防研修の中心となっていた看護職員からも「とても良く進行や説明ができており、私は最後に一言を言うくらいで、いなくても十分なくらいでした。」と報告を受けております。

ノロウイルスの対応セットは、各ユニットに配置しており、毎月の感染予防委員会の際に所在の確認などを行っております。ノロウィルスは、開所以来一度も発生しておりませんが、毎年研修を行い、万が一の時に対応できるように取り組んでおります。


2022年11月14日

施設内研修(看取り介護)

今回の研修は、看取り介護に関する研修です。
テーマは、夜間のチェックリストに沿った動きの確認、心電計の使い方です。


夜間でのご家族様への電話や看護職員への電話対応など、役を設定し、実際に対応の行いながら、確認をしました。

2022年10月26日

施設内研修(オムツ類)

オムツメーカーのアドバイザーさんにより、オムツの種類、オムツのあて方、パットの吸収量などについて指導をして頂きました。


入職から1年以内の職員を中心に参加し、時間をかけて実施しました。特にパッドの吸収量や吸収した後の状態など、毎年行っている個別的な指導とは違った形の研修をして頂きました。

2022年07月11日

消防訓練・非常災害訓練

今回も、防災設備の保守委託会社の方の立会のもとで、消防訓練を実施しました。


今回は、通常の消防訓練の他、火災警報器を押して発報した場合の消防署との対応が終わった後の処理や煙などを検知した場合の火災報知器の対応などを中心に行いました。

消防訓練の後、引き続き、非常災害時の訓練も実施しました。

2022年06月29日

施設内研修(オムツ研修・UL会議)

次月のオムツ類の研修を前に、メーカーの白十字様のアドバイザーの方よりユニットリーダー会議にて、ユニットリーダーを対象に研修を行いました。


2年前にユニチャーム製から白十字に変更したこともあり、あらためて現在使用しているオムツやパッドの性能をユニットリーダーが理解することを目的に実施しました。

2022年06月09日

職員の懇親会に代わるもの・・・。

グレースガーデン越谷では、職員の定着やコミュニケーションの促進を図るため、各部署に職員歓迎会等に使える予算を計上しており、職員歓迎会や懇親会の実施を推奨してきました。しかし、コロナ禍が2年以上続き、一緒に食事をしたり、会話をすることが制限されてきました。そのため、せめて職員の慰労や共感のため、以下のようなことを行ってきました。

1.全職員へ「パン」を支給。
 食パンブームで有名な「乃がみ」、「晴れパン」。令和3年4月上旬に「乃がみ」、令和3年12月下旬に「晴れパン」を正職員、パート職員のみならず、派遣職員や厨房職員を含め全職員へ支給しました。

 

2.歓迎会や懇親会に代わるもの

 事務室職員と医務室職員は、少し高価なお弁当を購入し、お昼休憩時間に職場内で黙食で頂きました。事務室は焼肉弁当、医務室は寿司を頂きました。

 

 介護職員はユニット毎に決定し、職場内で食べるものを購入したり、家に持ち帰って美味しく食べるものなどを購入したりしました。後日、「あれは美味しかった?」と聞いたり、それに「美味しかったので、おすすめです」などと答えたりと、職員同士で和やかな会話ができました。

<介護職員の購入した物>
 ケンタッキー、ケーキ、食パン、海鮮物、チョコレート、ステーキ肉、アイス、カステラ、お菓子など。(各ユニットともにリーダーが上記から2つの組み合わせで用意。)

2022年05月28日

【重要】「窓越し面会」の再開のお知らせ

令和4年1月21日の「まん延防止等重点措置」の発令に伴い「窓越し面会」を中止しておりましたが、まん延防止等重点措置の解除に伴い、令和4年4月15日(金)より「窓越し面会」を再開させていただきます。下記をご参照下さい。

内容:「窓越し面会」の再開

期間:令和4年 4/15  

※ 面会の予約は、4/1(金)10:00 より開始致します。

 

 「窓越し面会」について   

※ 屋外より窓越しの面会となります。  
※ 予約制になります。   
※ その他の詳細につきましては、下記のお知らせをご確認下さい。 


ご家族様への連絡は、3月24日付けで、キーパーソン様宛に手紙を送付させて頂きました。

(↑クリックするとPDFが開きます。)

ご入居者様へのお届け物等は、1階正面玄関にてお預かりし、お届け致します。


わからないこと、質問等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷 048-940-3915(担当:生活相談員)

2022年03月24日

【重要】「窓越し面会」の中止のお知らせ

令和4年1月21日の「まん延防止等重点措置」の発令に伴い、「窓越し面会」を中止しております。

内容:「窓越し面会」の中止

期間:1/21~ 感染状況が収まる目途が立つまで 
 ※ 期間は、行政からの指導や通知を考慮して設定します。  


ご家族様への連絡は、1月21日付けで、キーパーソン様宛に手紙を送付させて頂きました。

(↑クリックするとPDFが開きます。)

ご入居者様へのお届け物等は、1階正面玄関にてお預かりし、お届け致します。


わからないこと、質問等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷 048-940-3915(担当:生活相談員)

2022年02月27日

施設内研修(身体的拘束等、虐待防止)

今回の研修は、身体的拘束等廃止、虐待防止に関する研修です。

虐待防止に関する内容として、「アンガーマネジメント」をテーマに勉強会をしました。  



近年、介護業界でも注目を集めているアンガーマネジメント。

「イライラしていては良いケアに繋がらない」
イライラや怒りの感情を理解し、コントロールできるようになれば・・・。

「6秒ルール」についても学び、意見交換をしました。
怒りの感情が出た際も、最初の6秒を過ぎると怒りが収まっていくというもので、実践の入り口として取り組みやすいものなので、まず6秒をやり過ごそうとの話もしました。

2022年02月17日

施設内研修(看取り介護)

今回の研修は、看取り介護に関する研修で、心電計の使い方の確認をしました。


 

数年前から施設で心電計を用意しておりましたが、最近、使っておらず、職員の中には施設に心電計があることを知らない職員もいたので、あらためて心電計の使い方の確認をしました。

2022年01月26日

消防訓練・非常災害訓練

今回も、防災設備の保守委託会社の方の立会のもとで、消防訓練を実施しました。



「夜間に1階のユニットで火災が発生した場合、2階の夜勤者は1階の避難誘導のヘルプに行くべきか、2階の避難誘導を優先すべきか?」というテーマで、参加者それぞれの見解を述べていったところ、概ねは一致していたが、細部においてバラバラの解釈が出ました。
いざ、火災が発生した場合、これが命取りになる恐れが十分あり、あらためて、徹底する必要を感じました。

 ※最近、大阪でのビル火災の際に「煙」で多数の方が亡くなったことを踏まえ、2階や3階の避難も同時に行うべきではないかとの意見があった。また、当施設だけの火災の場合には、越谷市の屈強な消防隊員が大勢助けに来て下さるので、ベランダへの避難を優先すべきとの方針ですが、大震災などで周辺地域も被災した場合には、消防隊員が来てくれないことも想定されるので、自分たちだけで、入居者全員を守る方策も必要ではないか、などの意見があった。

消防訓練の後、引き続き、非常災害時の訓練も実施しました。
グレースガーデン越谷は、立地上、土砂災害および浸水災害が想定されませんが、想定外の災害に備えて、建物内での垂直避難および隣接する「しらこばと運動公園」への避難誘導の訓練を行いました。

2021年12月27日

施設内研修(看取り介護)

今回の研修は、看取り介護に関する研修です。

過去の看取り介護の事例報告を中心に行いました。



看取り介護では、個別的な対応や事情が多く対応に不安が出ますので、過去に行ってきた看取り介護の事例を通じて、施設としての経験を職員個人のへ伝えました。今後もより良い対応が出来るように勉強会をして、職員の情報の共有を図ってまいります。

2021年12月10日

施設内研修(身体的拘束等、虐待防止)

今回の研修は、身体的拘束等廃止、虐待防止に関する研修です。

・拘束に該当する具体例の確認や「例外3原則」と求められる手続き。

・なぜ高齢者虐待に取り組む必要があるのか事例をもとにグループで話し合い。



一例として、入居者の方との距離を縮めようと入居者の方に敬語を使わない事は、必ずしも距離を縮めることに繋がらないのではないか、・・・など、個人の考えなどの意見も出しながらグループワークをしました。

2021年10月21日

施設内研修(感染予防・ノロ)

今回の研修は、感染予防に関する研修です。

テーマは、毎年恒例の「ノロウィルス対策」。


職員の定着が進み、「もう〇回目」という職員が増え、細かい質問や疑問の確認が出来るようになってきました。

また、この後、各ユニット毎に、職員全員が参加し、嘔吐物の処理等の確認をしました。
研修報告書では「大丈夫だと思っていたが、忘れこともあったので、研修に参加できてよかった」という意見が多く見られ、「各ユニットにセットしているノロ対策セットのうちの次亜水(消毒液)を1か月毎に交換しなければいけないことを知らなかった、誰か交換していてくれてたの?」という意見もありました。

ノロウィルスは、開所以来一度も発生しておりませんが、毎年研修を行い、万が一の時に対応できるように取り組んでおります。

2021年10月13日

【重要】窓越し面会の再開のお知らせ

 緊急事態宣言の延長に伴い、「窓越し面会」を中止をしておりましたが、
緊急事態宣言の解除に伴い、令和3年10月13日(水)より「窓越し面会」を
再開させていただきます。下記をご参照下さい。


 内容:「窓越し面会」の再開

 期間:令和3年 10/13(水)~

  ※面会の予約は、10/5(火)10:00 より開始致します。

 

 「窓越し面会」について

   ※ 屋外より窓越しの面会となります。

   ※ 予約制になります。

   ※ その他の詳細につきましては、下記のお知らせをご確認下さい。

 

   「お知らせ」(PDF)
      (↑クリックするとPDFが開きます。)

 

入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。

わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。

グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2021年10月03日

「窓越し面会」の中止のお知らせ

令和3年8月1日まで面会制限の一部解除として「窓越し面会」を実施して参りましたが、

令和3年8月2日の緊急事態宣言に伴い、「窓越し面会」を再び中止することになりました。

 

内容:面会制限(窓越し面会の中止)


期間:8/2~8/31 (状況に応じて、期間の延長や繰上解除もあり得ます)

 


ご家族様への連絡は、すでに8月に面会を予約されていたご家族様には8月2日に
電話にて面会中止の連絡をさせて頂きました。
また、郵便にてキーパーソン様宛に手紙を送付させて頂く予定です。

 

今回の緊急事態宣言を受けた対応として、令和3年1月の緊急事態宣言の時と
同様の対応を実施する予定です。

入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。


わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2021年08月02日

消防訓練・非常災害訓練

防災設備の保守委託会社の方の立会のもとで、消防訓練を実施しました。


消防訓練の後、引き続き、非常災害時の訓練も実施しました。

グレースガーデン越谷は、立地上、土砂災害および浸水災害が
想定されませんが、想定外の災害に備えて、建物内での垂直避難
および隣接する「しらこばと運動公園」への避難誘導の訓練を
行いました。

2021年06月29日

施設内研修(オムツ類)の報告

新入職員を対象に、少人数でのオムツ類の研修を行いました。
オムツメーカーのアドバイザーさんにより、個別指導に近い形で、
オムツの種類、オムツのあて方、陰部洗浄について指導をして頂きました。


<職員の感想より>

・細部まで詳しく説明して頂き、とても参考になりました。
 陰部洗浄に関しても、陰洗ボトルの水は、1人につき1本分の水を使う
 というのは知らなかったので、これからは、そのようにしていきたいと
 思います。

・パッドやオムツをあてる時は、先端を谷折りにし、つまんで尿道口に
 密着させるようにしてあてるとそけい部にフィットさせることが出来ると
 学びました。

その他にも、隙間からの漏れを防ぐ方法や、皮膚トラブルを防ぐ方法なども学び、
オムツを実際に使って実践・体験もし、実践的な学びが出来たようです。

2021年05月13日

令和3年度 入職式

4月1日に 新卒採用職員を対象に入職式を行いました。

理事長による式辞や副施設長の挨拶での言葉には、新入職員だけでなく、
私達職員もあらためて心に刻んでおくべき言葉が多くありました。
また、新入職員答辞での言葉も、若さがあふれ、清々しく、心が打たれ、
私達職員も、足元を見つめ直し、初心を思い出す機会を与えてくれました。

この春に新しい仲間を迎え入れ、この新しい職員のためにも、より一層、
入居者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様から信頼される介護サービスの
提供に努めなければならないと思いました。

 

2021年04月01日

消防訓練(自主訓練)

今年度2回目の訓練は、自主訓練で行いました。


非常ベルが鳴った際の対応についての確認を行いました。
宿直職員は、消防署からの電話がなったら、その場を離れない事の確認や、
非常ベルの停止方法などを確認しました。

その結果、「非常ベルが鳴り続けると、パニックになって、手順が分かりづらい」
との意見があり、あらためて、手順を大きな文字のテプラで貼り直しました。

2021年03月30日

【重要】面会の再開のお知らせ

 令和3年1月7日の緊急事態宣言に伴い、面会制限を実施しておりましたが、
緊急事態宣言の解除に伴い、令和3年4月13日(火)より「窓越し面会」を再開させて
いただきます。下記をご参照下さい。


 内容:「窓越し面会」の再開

 期間:令和3年 4/13(火)~

  ※面会の予約は、4/1(木)10:00 より開始致します。

 

 「窓越し面会」について

   ※ 屋外より窓越しの面会となります。

   ※ 予約制になります。

   ※ その他の詳細につきましては、下記のお知らせをご確認下さい。

 

   「お知らせ」(PDF)
      (↑クリックするとPDFが開きます。)

 

入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。

わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。

グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2021年03月24日

施設内研修(褥瘡予防に関する勉強会)

「褥瘡予防に関する勉強会」を実施しました。
テーマは、「除圧の仕方について」。

今回は、コロナ禍ということもあり、動画を使っての研修となりました。
当初は、個別にパソコンで動画を見る予定でしたが、感想や意見交換などの
共有が大切と考え、プロジェクターを使って実施しました。

 

2021年03月20日

【重要】面会中止の期間再度延長します。

令和2年7月1日より面会制限の一部解除として「窓越し面会」を実施して参りましたが、
令和3年1月7日の緊急事態宣言に伴い、面会制限を再び実施することになりました。
また、令和3年3月5日の緊急事態宣言の延長に伴い、面会制限の期間も延長致します。

 

内容:面会制限(窓越し面会の中止)


期間:1/8~3/31 (緊急事態宣言の延長に伴い、延長しました。)

 

※緊急事態宣言の延長は3/21までですが、施設の判断で3月末まで期間を設定しました。   繰上や再延長につきましては、その時の状況を判断して決定致します。

 

今回の緊急事態宣言を受けた対応として、令和2年4月の緊急事態宣言の時と
同様の対応を引き続き実施致します。

入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。


わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2021年03月06日

【重要】面会中止の期間延長します。

令和2年7月1日より面会制限の一部解除として「窓越し面会」を実施して参りましたが、
令和3年1月7日の緊急事態宣言に伴い、面会制限を再び実施することになりました。
また、令和3年2月2日の緊急事態宣言の延長に伴い、面会制限の期間も延長致します。

 

内容:面会制限(窓越し面会の中止)


期間:1/8~3/7 (緊急事態宣言の延長に伴い、1ヶ月延長しました)

 

ご家族様への連絡は、2月3日に郵便にてキーパーソン様宛に手紙を送付致しました。

 

今回の緊急事態宣言を受けた対応として、令和2年4月の緊急事態宣言の時と
同様の対応を引き続き実施致します。

入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。


わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2021年02月03日

面会制限のお知らせ(面会の中止)

令和2年7月1日より面会制限の一部解除として「窓越し面会」を実施して参りましたが、

令和3年1月7日の緊急事態宣言に伴い、面会制限を再び実施することになりました。

 

内容:面会制限(窓越し面会の中止)


期間:1/8~2/7 (状況に応じて、期間の延長や繰上解除もあり得ます)

 


ご家族様への連絡は、すでに1月に面会を予約されていたご家族様には1月8日に
電話にて面会中止の連絡をさせて頂きました。
また、1月12付で郵便にてキーパーソン様宛に手紙を送付させて頂く予定です。

 

今回の緊急事態宣言を受けた対応として、令和2年4月の緊急事態宣言の時と
同様の対応を実施する予定です。

入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。


わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2021年01月08日

施設内研修(看取り介護)

今回の研修は、看取り介護に関する研修です。

テーマは、前回と同じ「チェックリストに沿った動きの確認」で、
前回に参加していない職員を中心に行いました。

夜間でのご家族様への電話や看護職員への電話対応など、
役を設定し、実際に対応の行いながら、確認をしました。




前回の研修の際は、「ご家族様へ連絡する際に、血圧、脈拍、酸素濃度
などを数字で伝えても、状態がいいのか悪いのかわからないと思うから、
『いつもより○○で、状態が悪くなってきていると思われます』などの
説明の方が良いのではないか。」と改善点などあがり、今回はこの点については
前進した研修となりましたが、看取り介護時のご家族様の要望によって連絡回数や
タイミングが違うので、電話連絡の練習では戸惑いがあったり、職員から確認の
意見が出たりしました。

今回も「イメージができて良かった」との職員からの意見がありました。

2020年11月25日

消防訓練・非常災害避難(自主訓練)

今年度は新型コロナウイルス感染防止対応のため、消防署の消防士の立会なしで、
自主訓練を行いました。

今年は、非常災害時の訓練も行いました。

グレースガーデン越谷は、平地にあるため土砂災害は想定されません。
また、河川の氾濫についても、ハザードマップ上50cm未満であり、
建物は周辺道路から1Mくらい高いので、施設内への浸水はないと
予測されます。
今回の訓練では、想定外の浸水を想定し、1階の入居者20名を2階、3階への
垂直避難する流れを確認しました。



また、大地震の際は、建物の裏にあるしらこばと運動公園が避難先なので、
しらこばと運動公園までの避難誘導をしました。


しらこばと運動公園は、毎年、お花見や日常の散歩でも使っており、
今年度も、少人数ずつの散歩で何度も一緒に行っています。

2020年11月24日

施設内研修(危険予知訓練・事故防止対策勉強会)

危険予知訓練KYT

危険予知訓練KYTの研修は好評だったため、職員全員が参加できるように
令和2年度も実施しました。


 

昨年の研修会に引き続き、グループワークで、イラストを見ながら
危険因子によって引き起こされる事故を全員であげていきました。

2020年11月11日

施設内研修(身体的拘束等防止に関する勉強会)

「虐待防止に関する勉強会」と「身体拘束等廃止に関する勉強会」を実施しました。

「ちょっと待ってて」などの言葉について考える。
 これは虐待に該当するのか?身体拘束に該当するのか?
 テーマはスピーチロック。言葉の拘束。

説明を受けて、グループセッションで意見交換を行いました。

 

<参加した職員の感想より一部抜粋>
自分でも意識せずに発言していることが、実はスピーチロックに含まれていることに
ドキっとしました。「ちょっと待てて」何気なく毎日言っている気がします。
他の言い方にかえて発言すれば、お互いに嫌な気持ちにならないばず…。
意識して取り組んでいきます。

 

 ※「ちょっと待ってて」という言葉の全てを否定しているわけではありません。
   言われた人がどう感じるか、タイミング、口調、語尾などでも違いも出ます。
   不適切な言葉になる可能性がある以上、適切な言葉の表現ではないかも…と
   意識を持って、日々の入居者の皆様に使う言葉を考えることが大切です。

2020年08月12日

【重要】面会制限の一部解除について

新型コロナイウルスの対策として 現在実施中の面会制限等についてお知らせします。

 

令和2年7月6日よりご家族様との面会を一部解除致します。

  場所、時間、人数に制限がありますが、面会が実施できるようになります。

   ※ 屋外より窓越しの面会となります。

   ※ 予約制になります。

   ※ その他の詳細につきましては、下記のお知らせをご確認下さい。

 

   「お知らせ」(PDF)
      (↑クリックするとPDFが開きます。)

 

入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。

わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。

グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2020年07月01日

施設内研修(感染予防)

今回の研修は、感染予防に関する研修です。

テーマは、基本に戻って「手洗い」。

例年だと食中毒など夏に向けた研修内容になりますが、
新型コロナウイルス対策に引き続き取り組んでいますので、
基本に戻って、手洗いの研修を行いました。

2020年06月10日

【重要】現在実施中の面会制限等について 5/29更新


 新型コロナイウルスの対策として 現在実施中の面会制限等についてお知らせします。
緊急事態宣言は解除されましたが、5月27日の緊急の感染予防対策委員会にて、引き続き、
面会制限を含む感染予防対策を「6月末まで」継続することなりました。

面会制限の期間:2/26 ~6/30まで
          (「感染状況が収まる目途が立つまで」から変更しました。)


※ 6/30以降の対応につきましては、6月の感染予防対策委員会にて、検討してまいります。

 

入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。


わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2020年05月29日

【重要】面会制限の期間を再度延期します。4/22更新

 新型コロナイウルスの対策について、2月25日に緊急の感染予防対策委員会にて、厚生労働省からの事務連絡「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染拡大防止のための留意点について」を参考に対策を講じることになりました。


 その対策の一つとして、面会制限を実施することにしました。


期間:2/26~ 感染状況が収まる目途が立つまで 
          (「4/30まで」から延期を変更しました。)

  ※ 非常事態宣言や行政からの指導や通知を考慮して設定します。

 

期間の変更のお知らせを 4月23日に郵便にてキーパーソン様宛に手紙を
送付させて頂きました。


入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。


新型コロナウイルス対策では、面会制限の他に、外出レク・外食レクも中止することに
致しました。出前やお弁当を取るなど代替えの企画を考えています。


わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2020年04月22日

消防訓練

今回の消防訓練は、自主訓練を実施しました。



訓練では、通報装置の仕組みやその際の対応、防災倉庫の場所の確認や
中に何が入っているかなど、巡回しながら確認をしました。

2020年03月30日

【重要】面会制限の期間を延期します。 3/23更新

 新型コロナイウルスの対策について、2月25日に緊急の感染予防対策委員会にて、厚生労働省からの事務連絡「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染拡大防止のための留意点について」を参考に対策を講じることになりました。


 その対策の一つとして、面会制限を実施することにしました。


期間:2/26~4/30 (「3/31まで」から1か月間延期しました。)

  ※今後も、期間の延期を毎月検討を行い、1ヶ月単位で延期を行います。

 

延期のお知らせを 3月23日に郵便にてキーパーソン様宛に手紙を送付させて頂きました。


入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。


新型コロナウイルス対策では、面会制限の他に、外出レク・外食レクも中止することに
致しました。出前やお弁当を取るなど代替えの企画を考えています。


わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2020年03月23日

面会制限等のお知らせ(新型コロナウイルス対策)

 新型コロナイウルスの対策について、2月25日に緊急の感染予防対策委員会にて、厚生労働省からの事務連絡「社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染拡大防止のための留意点について」を参考に対策を講じることになりました。


 その対策の一つとして、面会制限を実施することにしました。


期間:2/26~3/31 (状況に応じて、期間の延長や繰上解除もあり得ます)

 


ご家族様への連絡は、2月25日に電話にて全員の方のキーパーソン様(第一連絡先の方等)へ連絡済みで、キーパーソン様には、面会の可能性のある他のご家族様への連絡をお願いしました。また、2月26日に郵便にてキーパーソン様宛に手紙を送付させて頂きました。


入居者の皆様へのお届け物等は、1階正面玄関および事務室にてお預かりし、
お届け致します。


新型コロナウイルス対策では、面会制限の他に、外出レク・外食レクも中止することに
致しました。出前やお弁当を取るなど代替えの企画を考えています。


わからないこと、質問、要望等がございました、お電話にてご相談下さい。


グレースガーデン越谷  048-940-3915 (担当:生活相談員)

2020年02月26日

施設内研修(看取り介護)

今回の研修は、看取り介護に関する研修です。

テーマは、「チェックリストに沿った動きの確認」

夜間でのご家族様への電話や看護職員への電話対応など、
役を設定し、実際に対応の行いながら、確認をしました。


その後、職員からは、

「ご家族様に電話する際は、血圧、脈拍、酸素濃度などを数字で
 伝えても、状態がいいのか悪いのかわからないと思うから、
 『いつもより○○で、状態が悪くなってきていると思われます』
 などの説明の方が良いのではないか。」

など、経験者から実践に伴った意見が多数出て、未経験の職員も
「イメージができて良かった」との意見もありました。

2020年02月26日

施設内研修(感染予防)

感染症予防の勉強会

ノロウイルス発生時の対応の実践の研修をしました。

毎年行っており、多くの職員が体験しているため、
今回は、新しく入職した3人の職員に実践して頂きました。
途中、指導や解説をしながら、みんなで手順を確認しました。


2020年02月12日

施設内研修(嚥下機能・食事介助の勉強会)

嚥下機能・食事介助の勉強会

一人でも多くの職員に参加してもらえるように複数回行う研修の第1回目。

管理栄養士より、嚥下機能に関する講義を行いました。
講義中、随時、飲み込みの体験、食事介助される体験をしました。

入居者の方にどういう姿勢だと飲み込みやすいのか、むせ込みやすいのか、
どういう食事介助方法だと不快になるのか、不快を感じないのか、など
体験を通じて理解することが出来ました。





目をつぶって、口に食事を入れてもらった時に・・・
味はどう感じるか? 大きさは不快でないか? 噛まずに飲み込めるか?

食事介助された時、右からと左からで不快度は どちらが大きいか?
あごを引いた状態で飲み込めるか?

なんとなく理解しているつもりでしたが、とても勉強になりました。

2019年12月25日

施設内研修(虐待防止に関する勉強会)

虐待防止に関する勉強会

まず、虐待の定義や考え方の確認をしました。
そのあと、施設内で起こりそうな「業務優先的な介護」や
「介護職員の立場での言動」が職員の意識の有無にかかわらず、
その行為が虐待にあたるのかどうか、そして、その理由や
改善方法についてグループセッションで検討し、発表を行いました。




2019年11月19日

消防訓練

消防隊員の立会いの下、消防訓練を実施しました。
今回も、通報、全館放送、避難誘導の訓練の後、屋外にて消火器訓練を行いました。


消火器の使い方について、指導が少し変わりました。
以前は、誤射しないように火の近くに持って行ってから栓を抜いて噴射 でしたが、
今回は、先に栓を抜き、いつでも噴射できる状態で火に近づいて噴射した方が良い、
とのアドバイスがありました。

実際に火災が発生した場合は、多かれ少なかれパニックになるでしょうから、
火に近づく前に噴射してしまう失敗、栓を抜き忘れて噴射できない失敗、
どちらも あるある事例と認識して、いざという時に備えたいと思いました。

 

2019年11月19日

給食委員会

毎月 第1水曜日に開催されている給食委員会より。

この日は、「ソフト食」の試食会を行いました。

食形態は、「常食」「一口大」「キザミ」「極キザミ」「ソフト食」「ミキサー食」が
あり、入居者の皆様の状態に合わせて、適切な食形態で提供しております。

管理栄養士より、入居者様の食事の改善を図るため、ソフト食の質を上げたいとの趣旨で
新しく導入を考えているソフト食の試食会を行いました。




トマト・キャベツ・桃・ニンジン、チキンなど。

試食をした給食委員会の委員より様々な意見が出ましたが、概ね好評で、
今後、入居者の皆様に提供していければと思います。

2019年11月06日

面会時の手洗い・うがいのお願い

インフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症が流行する季節になりました。

つきましては、面会時に「手洗い・うがい」をお願いしております。

「持ち込まない、持ち帰らない」ために、面会前・お帰りの際に、
 手洗い・うがいの協力をお願い致します。

 期間:毎年10月頃~3月頃 (※終了日は感染対策委員会で決定します。)

2019年09月21日

施設内研修(褥瘡予防・ポジショニング)

今回の褥瘡予防研修は、ポジショニングの勉強をしました。

今回は、訪問マッサージ「すきっぷ」の市川先生を講師にお迎えしました。


 

ベッド上での安楽な姿勢、体位変換のやり方やクッションの使い方などについて
指導をして頂き、褥瘡予防やクッションを使ったポジショニングについて学ぶ事が
できました。

 

なお、この研修については、指導して下さった 訪問マッサージ「すきっぷ」様も、
ホームページのブログで紹介されております。

 SKIPブログ 「出張講師IN介護施設」←クリックすると開きます。

2019年08月29日

施設内研修(看取り介護勉強会)

今回の看取り介護勉強会では、心電計の使い方について学びました。


夜間は夜勤の介護職員しかおりません。何か変化があった場合、看護職員やご家族様に
連絡する際、介護職員が判断する参考として心電計を用意しました。
心電計をいざという時に使えるように、使用方法を確認しました。

※看取り介護において、変化があった場合には夜間でも看護職員が駆け付け、
 看護職員が医師に連絡し、医師が来所する流れになっております。

2019年08月14日

施設内研修(身体的拘束廃止、虐待防止勉強会)

事前に職員アンケートを実施し、18項目について、意識調査を行いました。

その結果を踏まえ、実際にその状況を再現し、あらためて身体的拘束にあたるのか、
検討をしました。


 

意識をせずに行っていた介護が身体的拘束にあたる可能性があることを
認識できました。

一方で、身体的拘束および高齢者虐待なのか?事故防止対策なのか?
検討すべき項目もあり、今後の委員会や勉強会で検討していきたいです。

2019年03月17日

施設内研修(危険予知訓練・事故防止対策勉強会)

危険予知訓練KYT

グループワークで、イラストを見ながら危険因子によって
引き起こされる事故を全員であげていきました。



 

研修に参加した職員の感想より

「一人では気づけなかった危険因子に気づくことができた。」
「気づきの感性を高め、事故防止に努めて行きたい。」
「KYTは間違い探しではなく、正解がないという事を学んだ。」

2019年02月27日

施設内研修(褥瘡予防)

今回の研修は、褥瘡予防の研修です。

 

外部講師として株式会社モルテンさんの担当者を招き、
「身体にかかる圧の影響と対策」について学びました。

2018年12月12日

消防訓練を実施しました。

消防隊員の立会いの下、消防訓練を実施しました。


 

今回も、通報、全館放送、避難誘導の訓練の後、屋外にて消火器訓練を行いました。

2018年11月28日

施設内研修(事故防止対策)の報告

今回の研修は、事故防止対策に関する研修です。

イラスト図から、どんな事故や危険が予測されるかについて
グループワークにて意見を出し合いました。



 

 

グループワークで、それぞれの意見を出し合い、事故や危険の防止や
大きな事故にならぬよう、みんなで真剣に取り組みました。

2018年10月03日

第3回 秋祭りの開催のお知らせ

秋祭りを以下の日程で開催いたします。

 開催日:平成30年9月29日(土)
 時 間:11:30~13:30(家族受付10:30~)

 

 屋外にて開催し、「やきそば」などの模擬店も出店します。

 入居者の皆様にお楽しみ頂きたいのはもちろんのこと、
 ご家族様と一緒に過ごす時間としてもお楽しみ頂きたいと考えています。



ご家族皆様、取引業者の皆様へ

 ご協力のお願い

  いつも施設の運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 毎年の事で大変恐縮致しますが、今年の秋祭りにおかれましても、
 お祝金(寄附金)、協賛品のご協力を賜りたくお願い申し上げます。

  また、当日は、模擬店での購入による秋祭り運営の協力をお願い
 申し上げます。



参考:昨年度の秋祭りの様子。(平成29年9月 第2回秋祭り)
   職員有志による「よさこいソーラン節」の演舞。

 

参考:一昨年の納涼祭の様子。(平成28年7月 納涼祭)
   今年は、一昨年に好評でした太鼓の演舞があります。

 

2018年08月31日

施設内研修(誤飲・誤嚥の対応)

今回の研修は、誤嚥・誤飲が起きた際の対応の研修です。

ハイムリック法などを学びました。

職員の対応で痛みを感じたりと、ご入居者の方の立場も体験しました。
この研修を踏まえて、適切な対応ができるようにつとめます。

2018年05月21日

介護報酬の改定について

平成30年4月1日より介護報酬の改定がありました。

当施設の場合、ご利用料金のうち、介護保険一部負担金(介護費)が、
1日当たり12~17円程度上がります。

2018年04月01日

施設内研修(オムツ類)の報告

今回の研修は、オムツ類の研修です。



例えば、オムツから尿が漏れてしまう場合、その原因は、
オムツの当て方が悪いのか?それともサイズが違っているのか?
はたまた 交換のタイミングが悪いかの?
年々、オムツの機能は向上しており、正しい製品知識が求められます。

最近のオムツ研修では、ユニット型の施設ゆえに個別案件が多いため、
メーカーのアドバイザーさんに各ユニットに入って頂き、現場にて、
相談に乗って頂いたり、近い距離での研修をしておりましたが、
今回は、各ユニットの職員が集まって、現場から離れて、質問をしたり、
実演をして頂きました。

職員は、他のユニットで抱えているオムツの問題なども共有できました。

2018年02月19日

消防訓練をしました。

消防隊員の立会いの下、消防訓練を実施しました。
下記の通り、通報、全館放送、避難誘導、消火器訓練を行いました。

訓練の様子(全館放送、消防署との連絡)

訓練の様子(避難誘導)

訓練の様子(消火器の訓練)

訓練の様子(消防隊員からの講評)


消防訓練は、年に2回行うことを義務付けられており、
グレースガーデン越谷では、秋と春に 毎年2回実施しております。

2017年11月21日

定期訪問のボランティアさんが来ます。

以前からご協力を頂いております越谷市ボランティア連絡会様より
ご紹介を頂き、定期的に訪問して頂けるボランティアさんが決まりました。

  グループ名:ぼんぼりの会

    訪問日:毎月第2水曜日

     内容:紙芝居、読み聞かせ、手品、歌、演奏等


  「ぼんぼりの会」様の活動紹介は、こちら(越谷市ボランティア連絡会HPより)


毎月、順番にユニットをお願いする予定です。
楽しみにしております。

 

「ぼんぼりの会」様、「越谷市ボランティア連絡会」様に感謝申し上げます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

2017年11月01日

施設内研修の報告

グレースガーデン越谷では、施設内研修・勉強会を多数行っております。

今回は、ノロウイルス発生時の対応の研修を行いましたので報告致します。


グレースガーデン越谷では、まだノロウイルスが発生したことはありません。
日常的にクローラ水(電解次亜水)を噴霧し、手すりなどの消毒を行い、
感染症予防に努めています。

ノロウイルスの疑いのある嘔吐等があった場合には、
適切な発生時の対応が行えるように毎年、研修を行っております。

2017年10月31日

駐車場について

グレースガーデン越谷には、駐車スペースが39台分あります。
ここには職員も駐車しております。

面会のご家族様やボランティアの方などの来苑者が重なってしまった際に
常設の駐車スペースがいっぱいになってしまいことがあります。


駐車スペースが満車状態の際は、敷地内で駐車する場所を指示いたしますので、
事務所にお声かけ下さい。(10台程度まで、ご案内できます。)

ご協力をよろしくお願い致します。

 

 

 

2017年10月20日

秋祭り2017 開催いたします。

秋祭りを以下の日程で開催いたします。

 開催日:平成29年9月30日(土)
 時 間:11:30~14:00(家族受付10:30~)

 昨年度は納涼祭として開催しましたが、今年度は秋祭り!
 時間も夕方から昼に変更しました。

 屋外にて開催し、「やきそば」などの模擬店も出店します。

 入居者の皆様にお楽しみ頂きたいのはもちろんのこと、
 ご家族様と一緒に過ごす時間としてもお楽しみ頂きたいと考えています。


参考:昨年度の納涼祭の様子。(平成28年7月 納涼祭)

 

参考:昨年度の納涼祭の様子。(平成28年7月 納涼祭)

 

 

2017年08月27日